子育ての講演をさせてもらう機会が増え、いつもも事ながら、「助産師って何をしている人か知っていますか?」の質問に首をかしげる人がほとんど。
ちょっと、残念ですが、我々の力不足なのかなと、熱が入ります。
助産師ってのは・・・
実は、看護師の免許も持っています。
その、免許の上に、妊娠・分娩・産褥・新生児等の専門知識を学習し、厚生労働大臣の名で免許を受けています。
妊娠中の母親の医学的な観察・指導・ケアや、新生児の観察・沐浴など、妊娠から出産、育児まで母子の健康を守る活動をします。
正常妊娠・出産・産褥・新生児に関しては、医師の指示を必要とせず、自らの判断で助産および助産業務ができます。
そして、分娩後は新生児のケアや保健指導、産後の女性に対しての授乳教育や育児相談など幅広く母子をサポートします。
また、妊娠・分娩・産褥という狭い範囲だけでなく、思春期から老年期までの女性に関わる職業でもあり、性教育、不妊相談、家族計画、更年期 への支援、といった様々な分野も関係諸機関と連携し、包括的な活動を行う職業なのです。
実際、当院の5~6割が育児・母乳に関する相談やケアで、あとは、もちろん分娩・妊婦健診・性教育・子育て講座の講師・そうそう最近は骨盤ケアでやってくるママさん(プレママさんも)が増えましたね。
とりあえず助産院は、結構なんでも屋さんなんですよ!
助産院NORIKO 基本情報
助産院名 | 助産院NORIKO(ノリコ) |
---|---|
助産師 | 北永 紀子(きたなが のりこ) |
電話番号 | 0749-24-1657 |
郵便番号 | 〒522-0045 |
住所 | 滋賀県彦根市宇尾町1-39 |
駐車場 | あり |
アクセス | コチラをクリック |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 ※時間外につきましては要相談。お電話は、8:30~19:00(終日)にお願い致します。 |
定休日 | 土・日・祝日 休院 |
出張可能地域 | 彦根市・米原市・長浜市・東近江市・多賀町・甲良町・愛荘町・豊郷町 他 |
提携病院 | 神野(じんの)レディスクリニック |
この記事を書いた人

- 助産院NORIKO 院長
-
妊娠時代をどう過ごすか、どんな出産経験をするか。それが育児に影響しますよね。そして、自分の人生にも。と言っても「むつしくてー」なんて声が聞こえてきそうですね。
情報はたくさんあるのに、どうしていいかわからない、相談する人がいない、等など理由は様々。そんな方々に自分らしく、楽しく、この人生を最高の時を過ごしてほしい、そんな思いで助産院を開院しています。
「自分に合った情報を自分らしく取り入れ、本当に自然で、ストレスのない生活をすること。」
「自分の体は自分が管理していくこと。」それを楽しむ源ではないかと思っています。
皆さんのより近くで、よりゆっくりと話しをしたり、ケアをさせていただく中で、心と体のふれあいを大切にし、皆さんのお手伝いが出来れば幸いと思っています。
助産師 北永紀子